
- 2025.3.31閉校
- 2025.3.25「ありがとう十四山中学校」 令和5年度卒業 徳村 心那
- 2025.3.25「十中閉校に寄せて」 平成22年度卒業 加藤 穂高
- 2025.3.25「⼗四⼭中学校の思い出」 平成4年度卒業 ⼤⾕ 悠介
- 2025.3.25「十四山中学校校歌」 昭和60年度卒業 串田 崇
職業講話(2年生)
介護福祉士、自動車整備士、臨床工学技士の方々をお招きし、職業講話を行っていただきました。また、文部科学省職員、ハーゲンダッツ株式会社の方にも、オンラインで講話をしていただきました。生徒たちは興味のある業種を選び、職業講話に臨みました。さまざまな職業のやりがいや楽しさ、苦労などを聞き、視野を広げ、職場体験学習や今後の進路選択に繋げてくれることを願っています。
学級目標発表会
全校生徒で学級目標発表会を行いました。クラスの個性があふれる発表会となりました。一年間、自分たちで決めた目標を大切にして過ごしていきたいですね。
1年A組 「ポップコーン」 1年B組 「本気」
2年A組 「Never give up!」 2年B組 「パズル」
3年A組 「5G」 3年B組 「クリスマスツリー」
C・D組 「一歩ずつ」
技術(2年生)
生物育成の学習で、2年生はミニトマトを育てています。毎日水やりをして、観察を続けています。たくさん収穫できるよう、大切に育ててくださいね。
新体力テスト
全学年で新体力テストを行いました。それぞれが自己ベストの更新を目指して、どの種目にも一生懸命取り組みました。結果を見つめて、今の自分よりもさらに成長できるように、体育の授業や部活動などに励んでくださいね。
2年生マナー講座
本日2年生を対象に、印象アップコンサルタントの伊藤様をお招きし、「見せる・魅せる」マナー講座を行っていただきました。身だしなみ、挨拶、立居振舞、言葉遣い、表情、コミュニケーションスキルの印象を決める6つの情報を中心に、自分の印象を上げる方法を教えていただきました。職場体験や面接時など、人前で堂々とした立居振舞ができるマナーを身に付け、自分の自信へとつなげてほしいと思います。
会食




朝礼
次に、校長先生からメジャーリーガー大谷翔平選手の目標達成シートについて話がありました。大谷選手が書いた「運」を引き寄せる8つ(ゴミ拾い、部屋そうじ、あいさつ、審判への態度、読書、応援される人間になる、プラス思考、道具を大事に使う)のことについて紹介され、中学生としてできることについて考えました。
大谷選手が考えていたことは、今の十中生にできることばかりです。「運」を引き寄せ、自分の目標の実現のために、一流選手の行動を参考にしたいですね。


交通安全教室(1年)
また、自転車に乗る時の細かい交通ルールについても教えていただきました。代表生徒が実際にみんなの前で自転車に乗ったり、全員で交通ルールに関するクイズに取り組んだりしました。生徒のみなさん、便利な自転車を正しく安全に使えるようにしましょう。


委員会活動


十中タイム
毎週木曜日の昼は「十中タイム」を行っています。15分という短い時間の中で、学級や学年の関わりを深める活動をします。自己紹介や学級目標決め、生徒会スローガン決めなど内容は様々ですが、今後も友達の良さを認め合えるような活動を実施していきます。