最新の記事

職業講話を通して

30日に職業講話のまとめの発表を行いました。パワーポイントにそれぞれがまとめ、発表しました。職業講話では聴くことができなかった職種の発表もあり、多くの職業について知ることができました。話を聞く姿勢はマナー講座で学んだことが生かされていて、発表する側もとても話しやすそうでした。

また、パワーポイントでのまとめ方もそれぞれ工夫があり、お互いに今後の参考になるものも多くありました。これからも多くの場面で発表する機会があるので、今回に身につけた力を生かしてほしいと思います。

IMG_0988 IMG_0994 IMG_5555 IMG_5567

救命救急法講習会(2年生)

海部南部消防署の方々をお招きし、救命救急法講習会を行いました。心臓マッサージとAEDの使い方を知り、実際に練習することで、命を守ることの大変さに気づくことができました。

IMG_5486 IMG_5497 IMG_5499 IMG_5505

学校保健委員会(熱中症予防)

熱中症対策をテーマに学校保健委員会を行いました。保健委員による寸劇やクイズなどを通して、自分の命を守るための行動について確認することができました。今年も暑い夏が予想されます。熱中症対策を心がけ、安全に夏を過ごしたいものです。

【熱中症予防】

①日差しをよける ②服装を工夫する ③水分をこまめにとる(屋内でも) ④睡眠を十分にとる(7~8時間) ⑤3食しっかり食べる(特に朝食)

IMG_2918 IMG_2927

新制服デザイン

5月30日(火)~6月1日(木)までの間、新制服が昇降口に展示されています。朝、登校してきた生徒が思い思いに3つのデザインを眺めていました。来年度の4月から新制服が導入されます。自分が着るならどれかをしっかり考えて、投票日を迎えたいですね。

IMG_2898 IMG_2901

海部地区陸上競技大会

27日(土)に海部地区陸上競技大会が行われました。青空の下、どの選手も最後まで全力を尽くしました。男子は総合準優勝という素晴らしい成績を収めました。

今回、上位入賞を果たした選手もいれば、あと一歩のところで悔しい思いをした選手もいました。自分の結果をしっかり受け止め、サポートしてくれた友達、指導してくださった先生、応援にきてくださった保護者の方々など、自分に関わったすべての人に感謝をして、次の目標に気持ちを切り替えてがんばっていきましょう。

 

【第2位】

男子110mH・男子走高跳・男子走幅跳・男子砲丸投・女子走高跳・女子砲丸投

【第3位】

男子砲丸投

【第4位】

男子走幅跳

【第5位】

男子800m・2年男子1500m・男子走高跳

【第6位】

男子400m・男子3000m

IMG_2237IMG_2241 IMG_2252 IMG_2280 IMG_2305 IMG_2344 IMG_2363 IMG_2376 IMG_2397 IMG_2430 IMG_2466 IMG_2489 IMG_2497 IMG_2505 IMG_2517 IMG_2566 IMG_2671 IMG_2695 IMG_2731 IMG_2774 IMG_2804 IMG_2826 IMG_2873

職場体験学習事前学習(2年生)

職場体験学習に向けて、事前訪問のアポイントをとるために、各訪問先に電話で連絡をしました。日程や時間帯の確認、事前訪問の内容などを確認しました。とても緊張した様子でしたが、体験先の皆さまにきちんと要件を伝えることができました。また、先日の職業講話のまとめも進んでいます。将来、社会で働く時に役立てられるよう多くのことを学んでほしいと思います。

IMG_2182 IMG_2183 IMG_2176 IMG_2196

プール清掃

全校生徒でプール清掃を行いました。どの学年も一生懸命取り組むことができ、ピカピカのプールになりました。6月から水泳学習が始まります。安全に気をつけて、体力の向上に励んでください。

RIMG1278 RIMG1299 RIMG1306 RIMG1665

防災学習(1年)

防災コーディネーターの東嶋様をお招きし、防災学習を行いました。自分たちが住んでいる十四山地区の標高を調べ、断面図をグラフに表しました。多くのことに気づくことができ、生徒からは「海抜0m以下の地域ばかり!」「水害の被害を受けやすいのでは?」などの意見が出ました。東日本大震災を例に、避難することや被災者を支援することについても考えました。有事の際に中学生として何ができるのかを考えることはとても大切です。ぜひ、ご家庭でも話題の一つにしてください。

RIMG2564RIMG2559RIMG2546RIMG2537

陸上壮行会

5月27日(土)に開催される海部地区陸上競技大会の壮行会が行われました。選手紹介後に主将から本番への意気込みが述べられました。これまでの練習の成果を発揮し、自分を信じて当日に臨んでください。自己ベストの更新を目指し、よい結果が得られるよう十中全員で応援しています。顔晴れ!陸上部!!

IMG_2151 IMG_2158

生徒総会・ブロック決め

前期生徒総会が行われ、生徒会執行部や各委員会から前期の活動計画が報告されました。常時活動を中心に、学校のために力を尽くしてくれることを願っています。

 

生徒会年間スローガン「The First Take」 園芸委員会「花さけ十中生」

生活委員会「身だしなみ キレイキレイ」 保健委員会「健康管理免疫会社」

給食委員会「#フードロスを救いたい」  図書委員会「本の世界に飛び込もう」

美化委員会「Everyone keeps custodial beauty in our school」

報道委員会「Enjoy listening~みんなが楽しめる給食の時間~」

 

また、学校祭のブロック決めも行われました。どちらのブロックも優勝を目指して、体育祭と文化祭に臨んでください。

 

青ブロック 1A・2A・3A  赤ブロック 1B・2B・3B

IMG_2052 IMG_2064 IMG_2091 IMG_2104