
- 2025.3.31閉校
- 2025.3.25「ありがとう十四山中学校」 令和5年度卒業 徳村 心那
- 2025.3.25「十中閉校に寄せて」 平成22年度卒業 加藤 穂高
- 2025.3.25「⼗四⼭中学校の思い出」 平成4年度卒業 ⼤⾕ 悠介
- 2025.3.25「十四山中学校校歌」 昭和60年度卒業 串田 崇
少年消防クラブ(2年生)
海部南部消防署にて、消防体験活動を行いました。放水体験やはしご車の乗車体験、心肺蘇生法、危険物の取扱に関する講話など、命を守るために必要なことを学ぶ貴重な体験となりました。
終業式・通学団下校
海部地区中学校総合体育大会(ソフトボール部・卓球部)の表彰の後、1学期終業式を行いました。校長先生や生徒指導主事から充実した夏休みにするために必要なことについて話されました。9月に心も体もたくましくなった元気な十中生に会えることを楽しみにしています!
【ソフトボール部】
海部地区中学校総合体育大会 優勝
【女子卓球部】
海部地区中学校総合体育大会 個人の部 優勝
出前授業(1年生)
弥富市教育委員会の方々をお招きして、出前授業を行いました。2年後の統合に向けて、自宅から弥富中学校までの通学路について考えました。GoogleMapを活用して、危険個所や交通ルール・マナーについて振り返ることができました。
租税教室(3年生)
津島税務署の方々をお招きし、租税教室を行いました。税の種類や役割について知り、将来、日本の社会に求められる税について考えることができました。
販売実習(C・D組)
1学期に栽培し、収穫した夏野菜を販売する実習を行いました。店の案内や商品の紹介、会計などを意欲的に行うことができました。
学校保健委会
あいち健康の森健康科学総合センターの方をお招きし、「よい睡眠をとるために」というテーマで話を聞きました。事前の生徒アンケートをもとに、「なぜ睡眠が必要か」「よい睡眠をとるコツ」などについて学ぶことができました。
ゆかた出前授業(2年生)
家庭科の学習で衣生活について学習しています。日本和装ホールディングス株式会社の講師をお招きして、ゆかたの出前授業を行いました。和装について学んだり、着付け体験をしたりして、日本の伝統的な衣装について知識を深めることができました。
ブロック結団式
学校祭に向けて、団長や各リーダーを中心に結団式が行われました。夏休みから本格的に活動が始まります。それぞれが自分の役割を果たして、9月を迎えてほしいと思います。赤・青それぞれのブロックのがんばりを期待しています。
朝礼
海部地区大会(相撲)と西尾張大会(陸上)の表彰がありました。相撲が団体3位、陸上が県大会に3名が出場するという好成績を収めることができました。また、校長からは今週末から始まる各部活動の夏の大会に向けた激励の言葉が述べられました。
【相撲部】
団体3位
【陸上部】
男子走り高跳び 第4位
男子砲丸投げ 第6位
女子走り高跳び 第4位
期末テスト
2日間の期末テストが終わりました。手ごたえはどうでしょうか?
1学期も残り1か月足らずとなりました。学習の課題を見つめて、よい締めくくりをしたいですね。