- 2024.11.20防災講座(2年生)
- 2024.11.11朝礼
- 2024.11.7認知症サポート講座・福祉実践教室(1年生)
- 2024.11.7広島研修2日目(2年生)
- 2024.11.6広島研修1日目(2年生)
新制服デザイン
5月30日(火)~6月1日(木)までの間、新制服が昇降口に展示されています。朝、登校してきた生徒が思い思いに3つのデザインを眺めていました。来年度の4月から新制服が導入されます。自分が着るならどれかをしっかり考えて、投票日を迎えたいですね。
海部地区陸上競技大会
27日(土)に海部地区陸上競技大会が行われました。青空の下、どの選手も最後まで全力を尽くしました。男子は総合準優勝という素晴らしい成績を収めました。
今回、上位入賞を果たした選手もいれば、あと一歩のところで悔しい思いをした選手もいました。自分の結果をしっかり受け止め、サポートしてくれた友達、指導してくださった先生、応援にきてくださった保護者の方々など、自分に関わったすべての人に感謝をして、次の目標に気持ちを切り替えてがんばっていきましょう。
【第2位】
男子110mH・男子走高跳・男子走幅跳・男子砲丸投・女子走高跳・女子砲丸投
【第3位】
男子砲丸投
【第4位】
男子走幅跳
【第5位】
男子800m・2年男子1500m・男子走高跳
【第6位】
男子400m・男子3000m
職場体験学習事前学習(2年生)
職場体験学習に向けて、事前訪問のアポイントをとるために、各訪問先に電話で連絡をしました。日程や時間帯の確認、事前訪問の内容などを確認しました。とても緊張した様子でしたが、体験先の皆さまにきちんと要件を伝えることができました。また、先日の職業講話のまとめも進んでいます。将来、社会で働く時に役立てられるよう多くのことを学んでほしいと思います。
プール清掃
全校生徒でプール清掃を行いました。どの学年も一生懸命取り組むことができ、ピカピカのプールになりました。6月から水泳学習が始まります。安全に気をつけて、体力の向上に励んでください。
防災学習(1年)
防災コーディネーターの東嶋様をお招きし、防災学習を行いました。自分たちが住んでいる十四山地区の標高を調べ、断面図をグラフに表しました。多くのことに気づくことができ、生徒からは「海抜0m以下の地域ばかり!」「水害の被害を受けやすいのでは?」などの意見が出ました。東日本大震災を例に、避難することや被災者を支援することについても考えました。有事の際に中学生として何ができるのかを考えることはとても大切です。ぜひ、ご家庭でも話題の一つにしてください。
陸上壮行会
5月27日(土)に開催される海部地区陸上競技大会の壮行会が行われました。選手紹介後に主将から本番への意気込みが述べられました。これまでの練習の成果を発揮し、自分を信じて当日に臨んでください。自己ベストの更新を目指し、よい結果が得られるよう十中全員で応援しています。顔晴れ!陸上部!!
生徒総会・ブロック決め
前期生徒総会が行われ、生徒会執行部や各委員会から前期の活動計画が報告されました。常時活動を中心に、学校のために力を尽くしてくれることを願っています。
生徒会年間スローガン「The First Take」 園芸委員会「花さけ十中生」
生活委員会「身だしなみ キレイキレイ」 保健委員会「健康管理免疫会社」
給食委員会「#フードロスを救いたい」 図書委員会「本の世界に飛び込もう」
美化委員会「Everyone keeps custodial beauty in our school」
報道委員会「Enjoy listening~みんなが楽しめる給食の時間~」
また、学校祭のブロック決めも行われました。どちらのブロックも優勝を目指して、体育祭と文化祭に臨んでください。
青ブロック 1A・2A・3A 赤ブロック 1B・2B・3B
職業講話(2年生)
介護福祉士、自動車整備士、臨床工学技士の方々をお招きし、職業講話を行っていただきました。また、文部科学省職員、ハーゲンダッツ株式会社の方にも、オンラインで講話をしていただきました。生徒たちは興味のある業種を選び、職業講話に臨みました。さまざまな職業のやりがいや楽しさ、苦労などを聞き、視野を広げ、職場体験学習や今後の進路選択に繋げてくれることを願っています。
学級目標発表会
全校生徒で学級目標発表会を行いました。クラスの個性があふれる発表会となりました。一年間、自分たちで決めた目標を大切にして過ごしていきたいですね。
1年A組 「ポップコーン」 1年B組 「本気」
2年A組 「Never give up!」 2年B組 「パズル」
3年A組 「5G」 3年B組 「クリスマスツリー」
C・D組 「一歩ずつ」
技術(2年生)
生物育成の学習で、2年生はミニトマトを育てています。毎日水やりをして、観察を続けています。たくさん収穫できるよう、大切に育ててくださいね。