
- 2025.3.31閉校
- 2025.3.25「ありがとう十四山中学校」 令和5年度卒業 徳村 心那
- 2025.3.25「十中閉校に寄せて」 平成22年度卒業 加藤 穂高
- 2025.3.25「⼗四⼭中学校の思い出」 平成4年度卒業 ⼤⾕ 悠介
- 2025.3.25「十四山中学校校歌」 昭和60年度卒業 串田 崇
ブロック結団式
6時間目に学校祭に向けたブロック結団式が行われました。各リーダーを中心に十四山中学校最後の学校祭がどんなものになるのか今から楽しみにしています。
租税教室(3年生)
海部津島納税貯蓄組合連合会の方をお招きし、租税教室を行いました。私たちの暮らしと税との関わりや公平に集めることの大切さについて、グループで話し合いながら意見を深めることができました。
海部地区中学校総合体育大会壮行会
今週末に控えた海部地区中学校総合体育大会の壮行会がありました。各部活動の部長から勝利への熱いメッセージが述べられました。また、弥富中学校の部活動の選手として出場する選手もいます。それぞれの場所で自分たちのこれまでの成果を発揮してきてください。
顔晴れ(ガンバレ)!十中生!!
中学校再編委員会だより第6号
PTA研修教室
6月25日(火)にPTAの方を対象にPTA研修教室を行われました。
今年度は「コルクボトルアレンジ」に挑戦しました。講師の先生に丁寧に説明していただき、みなさん熱中して作成していました。とても素敵な作品ができあがりました。
職場体験学習(2年生)
6月11日(火)~13日(木)の3日間、弥富市内の事業所を中心に職場体験学習を行いました。将来に向けて、有意義な3日間になったと思います。
各事業所の皆様、お忙しい中本校生徒が大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
十中タイム
毎週木曜日のお昼に「十中タイム」を行っています。今日は学校祭関係のことを決めました。これから学校祭のことが少しずつ決まっていきます。どんな熱い戦いが繰り広げられるか、今から楽しみにしています。
航空写真・全校集合写真
今日はグラウンドで人文字の航空写真を撮りました。また、その後は芝生広場で全校生徒の集合写真を撮りました。完成が楽しみです!
食育の授業(1年生)
6時間目に栄養教諭による食育の授業がありました。給食だけではなく、社会での食事のマナーについて学ぶことができました。
技術の学習(2年生)
技術の生物育成の学習で、2年生がラディッシュやミニトマト、レタスを育てています。最近かなり暑くなってきたので、状態をよく観察して、よく育つように水やり等をしてくださいね。