
- 2025.3.31閉校
- 2025.3.25「ありがとう十四山中学校」 令和5年度卒業 徳村 心那
- 2025.3.25「十中閉校に寄せて」 平成22年度卒業 加藤 穂高
- 2025.3.25「⼗四⼭中学校の思い出」 平成4年度卒業 ⼤⾕ 悠介
- 2025.3.25「十四山中学校校歌」 昭和60年度卒業 串田 崇
学校祭練習(朝)
熱中症対策として、今年度は朝の15分間を活用して、ブロックごとに練習をしています。
体調管理をしながら、よりよいものを作り上げていきましょう。
学校祭練習
今日から学校祭練習が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますが、みんなで協力して最高の学校祭にしましょう!!
令和6年度弥富市新米給食会
今年も弥富市内の稲作農家の皆様から地元産新米を寄贈していただきました。
伊勢湾台風の被害を受けたことから、弥富市では早場米の生産が盛んに行われていることを学びました。
これからも農家の皆様や調理員の方々に感謝の気持ちをもちつづけ、学校生活を送りましょう。
モザイクアート制作
全校生徒で学校祭に向けて、モザイクアートを制作しています。一体どんなものが完成するのでしょうか。
文化祭の日に体育館に展示する予定です。今から仕上がりを楽しみにしています。
中学校再編委員会だより第7号
前期末テスト・有志発表リハ
2日間の前期末テストを終えました。結果はどうでしたか。夏休みの学習の成果を出すことができたでしょうか。
下校後には文化祭の有志発表のリハーサルがありました。十四山中学校最後の学校祭を盛り上げるために、どのグループもがんばっていました。本番がとても楽しみです!
2学期始業式
今日からいよいよ2学期が始まりました。部活動表彰と学年代表スピーチの後、始業式が行われ、各学年のスピーチから学習面・生活面の課題や学校行事、受験に向けた意気込みが感じられました。
校長先生から3月の閉校に向けて、各学年それぞれの目標に向かって一つ一つの行事に取り組んでほしいと励ましの言葉がありました。
期間が長く、各学年の行事が盛りだくさんの2学期です。何をするにも「十四山中学校最後の」という言葉がつきます。この学校で過ごせることを幸せに感じながら、2学期も楽しく生活してください。ともに頑張りましょう!!
【表彰】
・海部地区中学校総合体育大会 ソフトボール 第1位
・西尾張中学校総合体育大会 ソフトボール 第3位
・西尾張中学校総合体育大会 卓球 女子個人 第2位(県大会出場)
・愛知県中学校総合体育大会 卓球 女子個人 第14位(東海大会出場)
第4回十四山中学校閉校式実行委員会
本日、4回目の実行委員会が行われました。閉校イベントの全体計画や準備・運営について、実行委員の皆様と意見を交わしました。
10月19日当日に向けて、引き続きご支援を賜りますようお願いいたします。
出校日
今日は出校日でした。皆さんの元気な姿を見ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。
課題を提出したり、夏休みの過ごし方の話をしたりした後、夏休み中に演技リーダーが考えたダンス練習をしました。どんな学校祭になるか今から楽しみにしています。
残り10日余りの休みとなりますが、有意義に過ごして、9月2日(月)に元気に会えることを願っています。
ブロック演技練習
学校祭に向けて、赤・青ブロックの演技リーダーがダンスの内容を考えています。
それぞれどんな内容になるか今からワクワクしています。最後の学校祭を存分に盛り上げてくださいね。