朝礼で海部地区総合体育大会陸上競技会の表彰と津島地区中学校ソフトボール大会の優秀選手の表彰を行いました。
朝礼(5月30日)
海部地区陸上競技大会(5月28日)
海部地区陸上競技大会が稲沢市陸上競技場で行われました。
以下の種目で入賞を果たし、西尾張大会への出場が決まりました。
補助員として参加してくれた生徒も含めお疲れさまでした。
<男子の部>
3年1500m 第1位
1年1500m 第2位
110mH 第3位
走り幅跳び 第4位
400m 第5位
<女子の部>
100mH 第5位
生徒総会・ブロック決め(5月27日)
午後、生徒総会を行いました。
まず初めに各委員会の代表者が、それぞれの活動計画を発表し、
その後、学校祭のブロック決めを行いました。
赤ブロック 1B・2A・3B
青ブロック 1A・2B・3A
いよいよ学校祭に向けた活動もスタートします。
命を守るために2【AED講習会】(5月27日)
2時間目~4時間目の時間を利用して各学年がAED講習を行いました。
講習内容は心肺蘇生法・AEDの使用方法です。
どの子も真剣に取り組んでいました。
救急救命の大切さをこの体験から学んでほしいと思います。
命を守るために【熱中症対策(保健委員会)】(5月27日)
1時間目に保健委員会主催の熱中症対策の集会を行いました。
これからの季節で心配なのが熱中症です。
保健委員会の生徒が中心となって、予防法や救急の手当てなどについて学びました。
陸上壮行会(5月26日)
十中タイムの時間に、海部地区陸上競技大会(28日実施)に参加する生徒の壮行会を行いました。
自己ベストを目指して、ぜひ頑張ってほしいと思います。
選手以外にも走り幅跳び補助員として3名の生徒も参加します。
先週と今週の給食から(5月9日~5月20日)
<メニュー>
□
5月 9日(月)ごはん 牛乳 揚げじゃがのそぼろ煮 キャベツのみそ汁 一口ぶどうゼリー
5月10日(火)きしめん 牛乳 きしめんの汁 切り干し大根サラダ 鬼まんじゅう
<郷土料理献立(きしめん・鬼まんじゅう)>
5月11日(水)ごはん 牛乳 ドライカレー コンソメスープ フルーツカクテル
5月12日(木)ごはん 牛乳 宗田かつおのおかか煮 マカロニサラダ 白みそ汁
5月13日(金)ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンバンジーサラダ ワッフル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□
<メニュー>
□
5月16日(月)ごはん 牛乳 手作りチキンカツ キャベツとチンゲン菜の甘酢和え 豚汁
5月17日(火)クロスロールパン 牛乳 じゃがいものベーコン焼き とり肉のトマト煮(写真省略)
5月18日(水)ごはん 牛乳 フレークごはん お豆とえびのカリカリ揚げ 吉野汁
<おはしチャレンジデー:つまむ(お豆とえびのカリカリ揚げ)>
5月19日(木)ごはん 牛乳 ビーフカレー ミモザサラダ 蒲郡みかんゼリー(写真省略)
5月20日(金)キムタクご飯 あじフリッター マンナンサラダ わかめスープ
![]() |
![]() |
![]() |
学級目標発表会(5月19日)
十中タイムを利用して、学級目標発表会を体育館で行いました。
各クラスで定めた学級目標とイラストを発表してくれました。
クラス目標に向かって、団結し、充実した学校生活を送ってほしいと思います。
特設陸上部も練習しています。(5月6日)
5月28日の海部地区陸上大会に向けて特設の陸上部が練習を続けています。
部活動の時間と並行して練習をしながら、しっかり鍛えて力をつけてほしいと思います。
仮入部開始(5月6日)②